2021年12月3日
Azusa
○整頓されています
日本は整理された国です。
世界中の国々と比べてみても、きちんとしている印象があります。
人も物も、全てが整頓され、整然としている
これは日本の素晴らしいところです。
素敵な国ですが私は、時々怖くなることがあります。
列から外れたら、他人と違うことをしたら・・・
私はどうなるのかと、不安を感じてしまいます。
だからなのでしょうか。
なんとなく、他人の決めたルールや行動に沿って、みんなに合わせて生きようとしてしまうのです。
私と同じようにそうしている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
○合わせることは大切なスキル
この社会で生きていくために、周りにあわせることは、大切なスキルです。
幾人もの人が協力しあい、成り立っているのが「社会」です。
その中にあって人に合わせること「協調・同調」はとても大切です。
○「みんなによく見られたい 思われたい」
協調を大切にすると、今度は他人からの評価が気になります。
「よく見られたい」「いい人って思われたい」
「どう見られている?」「変じゃなかったかな?」
そんなことに心が囚われていると、どんどん自分で自分を欺き、本心を見失います。
結果、自分がわからなくなり、自分を苦しめることになります。
○自分を苦しめないためにすること
まずは、自分の性質を知るところから始めてみましょう。
性質とは、各々生まれながらに持っているもので、変えることができないです。
できることと、できないことは人それぞれ異なるのです。
そこを見間違えて、できない自分を責めていては自分を苦しめるだけ。
まずは、自分のできること・できないことを書き出してみましょう。
書き出す項目は3つです。
・自分がすぐできたこと
・努力してできるようになったこと
・頑張ってもうまくできなかったこと
「すぐできたこと」はあなたの強みです。このまま大切に継続しましょう。
「努力してできたこと」はどうしたら、できるようになったか、その過程を考えてみましょう。
あなたの強みの一つです。大切にしましょう。
「うまくできなかったこと」
これについてはあまり突き詰めない方が良いと思います。
どうしても必要であれば「自分が困らない程度にちょっと頑張るよう、心がける」くらいのつもりでいましょう。
このように、自分の性質を整理してみることで自分とうまく付き合う準備が出来上がっていきます。
○自分のものさしで生きてみる
自分の性質を知ることで、自分と人との間に空間が生まれます。
そして、自ずと自分の中にあなただけの「ものさし」が浮かびあがります。
それは、あなたが思う「快適」がある生活のルール。
「ものさし」ができると、他人の考えや行いに振り回されず、
あなたらしく過ごせるようになると思います。
人が生きる時間は、思っているよりずっと短いです。
そして、思ったより時はずっと早く流れていきます。
限りある時を、自分のものさしで、自分のペースで生きる方がずっとずっと楽しいと私は思うのです。
皆さんも、自分のものさしで生きてみてはいかがでしょうか?