2024年7月15日
みち
私が骨の中で一番好きな、肩甲骨。
どのプログラムのレッスンでも
必ずといっていいほど
肩甲骨の動き、働きの説明を入れます!
イメージキューで
天使の羽のように、腕を広げて、も
天の光をつかんで、引き寄せて、も
美しいデコルテラインと姿勢、も
肩甲骨が大事とお伝えしています。
腕を動かすとき、肩甲骨から動かそう!
と言っています。
肩甲骨に意識を向けていくことは、
昔、ダンスの先生が教えてくれました。
ダンスで腕を伸ばしたり、
腕を引き寄せたり、回したり、
すべて肩甲骨からよ!って。
ダンスのときだけしゃない、料理のとき、
フライパンを持つ手、包丁さばきまで、
肩甲骨を意識してるんですって。
編み物が趣味の先生だったので、
編み棒を動かすのも肩甲骨から
動かしているそうです笑
なぜ、肩甲骨なのか?
肩甲骨まわりにはたくさんの筋肉がついていて
ここが固くなると、腕、肩の動きが悪くなって、
しなやかな動きができなくなるから。
腕を上まであげるには、肩甲骨の動きが必須です。
肩関節の動きは、一見、上腕骨だけの動きに
思えるのですが、実は肩甲骨、鎖骨、上腕骨が一緒になって
動いているのですよ。なので、背中側で見えない
肩甲骨に意識を向けて、心を這わせてあげることが
すごく大事なのです。
肩甲骨moveのメリット
しなやかな筋肉の動きは、身体のラインや姿勢を
美しくしてくれる効果もありますよね。
そして、肩甲骨をまわりの筋肉を柔らかく
しておくことで、肩こりを解消し、
防ぐこともできるのです。
また、肩甲骨まわりには、褐色脂肪細胞という
他の脂肪を燃やしてくれるものがあります。
肩甲骨をたくさん動かすことで
褐色脂肪細胞を活性化して、
脂肪燃焼に効果的なのです。
ぜひ、しなやかな身体のために
肩甲骨を動かして、
より良いご自身へとつなげてまいりましょう!