ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

dna

2021年3月11日

yomo

最高の食事法 その2

こんにちは。ヨモカナです。

 

さて前回は『DNA再起動 人生を変える 最高の食事法』(シャロン・モアレム著)

ルール①自分の遺伝子に合わせて食べようの遺伝子テストをしました。

 

炭水化物許容摂取カテゴリーは以下3つに分けられました。

【最大限】

【ふつう】

【要制限】

 

それではさっそく各カテゴリーの炭水化物摂取目安量をみていきましょう。

炭水化物摂取量の目安

【最大限】250g(女性) 325g(男性) …1日の摂取カロリーの50%

【ふつう】175g(女性) 230g(男性) …1日の摂取カロリーの35%

【要制限】125g(女性) 165g(男性) …1日の摂取カロリーの25%

※1日の平均カロリー摂取量(女性)2,000kcal (男性)2,600kcalとした場合

 

そしてタンパク質、脂質、炭水化物のバランスは次の通り

(PFCバランス、PFC比などと言いますが、最近は「エネルギー産生栄養素バランス」とも)

【最大限】タンパク質20% 脂質30% 炭水化物50%

【ふつう】タンパク質30% 脂質35% 炭水化物35%

【要制限】タンパク質35% 脂質40% 炭水化物25%

 

厚生労働省が推奨しているバランスは(参照:01. 表紙 (mhlw.go.jp)

タンパク質13~20% 脂質20~30% 炭水化物50~65% なので

【最大限】の比率に近いですね!

厚生労働省の基準は日本人のデータをもとに策定されているので、

日本人は炭水化物許容摂取カテゴリーが【最大限】の人が多いのかもしれません。

 

またタンパク質、脂質、炭水化物のうち、タンパク質は摂取必要量が存在するので

タンパク質⇒脂質⇒炭水化物の順で量を定めていくことをオススメします。

 

ちなみにタンパク質は1g=4kcal 脂質は1g=9kcal 炭水化物は1g=4kcalで計算するので

【最大限】の方(1日の女性平均摂取カロリー2,000kcal)のバランスをgに直すと

【最大限】タンパク質20%⇒2,000×20%÷4=100g

脂質30%⇒2,000×30%÷9=66.7g

炭水化物50%⇒2,000×50%÷4=250g

となります。

 

数値はあくまでも目安なので、ゆるーく実践してみてください(*^▽^*)

 

余談で・・・私もテストしてみたのですが・・・

味が変わった感覚がよく分からず・・・クラッカー頬張りすぎた可能性があります・・・

もう一度チャレンジしてみます!

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
yomo

yomo

管理栄養士 食品メーカーで商品企画・開発を担当 食べること、寝ること、犬と遊ぶことが好き。 少し大きめの豆柴犬と暮らす。
yomo

最新記事 by yomo (全て見る)

Page Top