厳選素材で作られた、粉末タイプのボーンブロスのboth.スープ。
yogakko イチオシのエイジングケアアイテムとしてご紹介をしています。
本コラムのPart1では、含まれる様々な栄養素の中でも特にコラーゲンに着目し、開発者であるボスドット株式会社の福原豪支さん(以下、福原さん)の腸活やエイジングケアに関する豊富な知識をシェアしていただきました。
Part2 でも引き続き、both.スープ生活を試してみたベテランヨガインストラクター3名との対談形式で、エイジングサインとの向き合い方について、踏み込んでご紹介いたします。
開催場所 | バンデミエール・ヨガスタジオ(
https://vende.jp/ )
参加インストラクター
西川尚美:
https://yogakko.com/inst/naomi2-2/
山﨑礼子:
https://yogakko.com/inst/reiko-2/
桑原かをる:
https://yogakko.com/inst/kaoru/
ベテランインストラクターならではの日々の変化との向き合い方は、
毎日を穏やかな気持ちで過ごすためのコツ、ポイントがたっぷり!
エイジングサインだけじゃない、毎日の自分の変化と丁寧に向き合うために大切なこととは?
both.スープとヨガの素敵な共通点も見えてきました。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
Part2
2-1: 必要なものを柔軟に選んでいく力
2-2:ヨガインストラクターのboth.スープを取り入れた暮らし
2-3:ゆらぎ世代、エイジングサインとの向き合い方
2-4:ヨガとスープは、素敵に年を重ねるヨギの味方
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
○必要なものを柔軟に選んでいく力
福原さん(以下「F」):厚生労働省発行の「日本人の食事摂取基準」で、1日にこれだけは摂りましょうと 提唱されるタンパク質の基準量は、1日50グラムです。(※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年 版)」成人女性の場合) ですが実は、この基準は5年に1回変わっているんです。
昔のものを見ると成人女性の1日に必要なタンパク質量は30グラムだったりして。
基準自体がこうして変わっているんですが、そもそも全員に同じ摂取量ってどうなんだろう?と個人的に疑問に思っていたりします。
年齢を重ねるごとに、体が必要としていることって変わっていきますよね。
西川さん(以下「N」):確かにそうですね。
年齢を重ねるごとに体も変われば、必要なものも変わってくるのが自然だと思います。
健康にいい成分がたくさん配合されていると謳う商品はたくさんあってどれも正しいと思ってはいますが、
今の私はどんなものを取ったらいいのかと混乱することもあるんですよね。
F:どんな成分がどれくらい摂れるということを明記されたパッケージの商品も多いですよね。
山﨑さん(以下「Y」):確かによく見かけますし、それはそれで分かりやすいところがありますよね。
both.スープのパッケージはとてもシンプルでオシャレ。
でも、もっと成分をアピールしてもいいのでは?と思ってしまったくらい!
F:ありがとうございます。確かに分かりやすさって大事ですよね。
ですが、プロテインを例に挙げて考えてみると、
そもそもそんなに大量に必要なのか?ということもあるんです。
そもそも、そんなに消化できないのではないかと感じることも。
プロテインは過剰に摂取すると、インスリンが出過ぎて病気につながる可能性もあります。
リーキーガット 症候群とか、聞いたことあるんじゃないでしょうか。
そして先ほど(
コラムPart1)も話題に出た通り、ゆらぎ世代の女性におすすめしたいのは、プロテインよりも
コラーゲンです。
桑原さん(以下「K」):なるほど。タンパク質ひとつとっても詳しくみていくと、
量や成分など、人によって必要なものに違いがあるのですね。
○ヨガインストラクターのboth.スープを取り入れた暮らし
エイジングサインが気になり始めた女性にとって、
注目したい栄養素はコラーゲンでした。
では、ヨガはどうでしょうか? 摂取したものをよりよく身体に吸収し、循環させていくために重要な、
有酸素運動としてのヨガ。
ベテランヨガインストラクターたちのヨガへの考え方や暮らしの中で気にかけていることを教えてもらいました!
F:ヨガも、年齢によってやるべきものって変わってくるんですか? 流派もたくさんあるようなイメージです。
N:確かに様々な流派があるし、年齢別で提示しているヨガもありますね。
シニアヨガとか、アンチエイジ ングヨガとか。 私もいろんな流派を経験してきましたが、自分の練習では、パワーを上げたいときはアシュタンガヨガ、体を調整したいときはアイアンガーヨガ、気持ちよく体をほぐしたいときは陰ヨガなど、その時々に必要なものを見極めて行なっています。
バランスが大事なんじゃないでしょうか。
K:エイジング世代の方におすすめしたいヨガですが、そもそもの考え方として、
「アンチ」にこだわらなくて良いよってことも伝えていきたいと思うんです。
年を重ねることって別に争う必要もないですし、自然の摂理を受け入れることもヨガの教え。
その意味で、私は敢えて、エイジングヨガというタイトルのヨガクラスも実施しています。
健やかに歳を重ねることを楽しむマインドを伝えていきたいって考えていて、そのために自分の暮らしで体 感した良いことも一緒に伝えていきたいなと思います。
F:なるほど。ヨガも、栄養素も、その時々の自分を丁寧に見て、マッチするものを取り入れることがやはり大切ですね。
エイジングサインが気になり始めた方におすすめしたい暮らしのポイントとしてはどんなことがあるのでし ょうか?
Y:自分の暮らしを振り返ると、私は、
睡眠をしっかりとることを心がけています。
50歳を過ぎたころから、毎日のクラスの肉体疲労が気になるようになってきました。
特に、寝つきの違いを感じます。そして、寝る前に食べたものが影響することを実感していて・・・。
夕食には重いものを食べないように気を付けています。
そういう点でも、このboth.スープがいいなと思ったんです!
F:それは嬉しいです!
Y:どうしても
クラスの時間の影響で夜ごはんが遅くなってしまうことがあります。
お腹いっぱいにしてしまうことも避けたいけれど、小腹がすいていても気になっちゃって。
そんな時、あたたかいものをお腹に入れると、
少量でも満腹感が得られることに気づきました。
そこで、手軽に作れて、シンプルな味付けのboth.スープが、
寝る前にもぴったりだったんです! 固形物でないから、消化も早いでしょうし、both.スープの
無添加というところにも惹かれています。
F:いいですね。小腹が空いている時に活用していただけるのはとても嬉しいです!
実は、
満腹感にもコラーゲンって関わっているんですよ!脳内で満腹中枢を刺激するホルモンの分泌に関わるんです。
満腹神経を「満腹になったよ」と刺激するのは、実はコラーゲンが一番優れていると言われています。
コラーゲン自慢のboth.スープはそんなところからも満腹感を感じていただけたんだと思います。
糖は、一定期間すぎるとまた糖を欲してしまいますからね。
Y:そうなんですね!小腹が空いた時で言うと、
夜に担当するクラスの前の時間も気になるところなんです。
19:30 とか20:00 開始のクラスも多いですが、本来は夕食の時間ですから、昼食からの時間も空いて空腹感が気になるところ。
そこで軽く間食を摂る習慣があったのですが、それもboth.に変えました。
シンプルな味だからこそ、少し
カレー粉を入れたり、
パプリカパウダーを使ってみたりと、アレンジも楽しませてもらっています!
F:
オリジナルのアレンジを試してくださっていて嬉しいです! というのも、あえてうまみ成分を足さずに
完全無添加にこだわって作っていて、それぞれのお客様オリジナルのアレンジの仕方で長く続けていただきたい…!そう考えてのチャレンジでもあったので。
自分の
好きなオイルを添加していただくのもおススメです!
K:オイルですか?
良質なオリーブオイルとかもいいのかな。
F:いいと思います! 鶏の油って固まりやすい脂肪なので、
both.スープは粉末にする工程の中で油をカットしているんです。
一方で、うまみって油に含まれるところも多いので、その点ではboth.スープの味は薄いと感じるかもしれません。
旨みで満足感を得たいという時には、
お好みのオイルをプラスしていただくのは、おススメのアレンジ方法 です!
N:油をカットするとは、
低脂質にもこだわっているのですね!
F:そうなんです。煮込む温度が高いと油はタンパク質と結合してスープが白く濁ります。
そうなると、あとから油だけをカットすることは難しくなります。
both.スープは低温で時間をかけてじっくり作ることで、油を浮きやすい状態にして取り除いています。
Y:すごいこだわり!
脂質が低くても満腹感があり、ますます夜食や間食にピッタリだと思ってきました!
N:私もboth.スープを暮らしに取り入れて、2箱目になりました。
実は個人的には濃い味好きなので、最初は薄味だなと思いましたが、続けてみると、塩加減と生姜の風味がさらりとしたチキンスープにバランスよく、いいもので作られているというのが味わいの中から感じられてきました。
F:普通のスープだと思って飲むと、やっぱり薄いですよね。
このようにこだわりをお話しさせていただくことで、食生活を見つめなおすきっかけにしていただければいいなと思っています。
K:私はもともと薄味が好きで、生姜も好きなので、最初から楽しく続けられています!
私も山崎先生と一緒で、空腹のときに飲んでいます。
クラス後のお昼ご飯にオートミールをスープで溶いて食べることが多いのですが、そのスープにしてみても相性が良かったですよ。
一同:おいしそう!
K:ひとつ冒険したのは、both.スープを粉末状態のまま、納豆に入れてみたんです! それはもうちょっと水分が欲しいなという感想でした!笑
F:実は、私もそのまま粉末で飲んでみたこともありましたが、ちょっと・・・でした。笑
Y:粉末状態だったら、サラダのトッピングはどうですか?
一同:よさそう!
K:生姜の味がアクセントになっておいしそうですね!試してみます!
○ゆらぎ世代、エイジングサインとの向き合い方
満腹感が得られ、身体を温める効果も期待できるboth.スープ。
ゆらぎ世代の方へ向けたおすすめポイントはまだまだあります!
ベテランインストラクターたちの、
おおらかな年齢との向き合い方も参考に、both.スープとヨガの親和性にどんどんお話が弾みます!
F:both.スープは、整腸作用やむくみケアとしても、ゆらぎ世代のお客様にご好評いただいているのですが、
エイジングケアという視点では、何かおすすめの習慣はありますか?
K:そうですね。
なにか先走ってすることはしなくていいと思っているところがあって。
先ほども少しお伝えしたように、
抗う必要は特にないというマインドを大事にしているんです。
ヨガをしながら体力が続かな否と気づいたら、食事や睡眠を見直してみる感じで、予防というよりは対策という感じで暮らし方を選ぶみたいな。
Y:私もそんな感じですね。
K:
必要なものはその時その時で巡り合えると思っているんです。
だから、何かケアをしようというよりは、気づくためのアンテナを張っておくことが大事なのではないでし ょうか。
F:素敵です。ヨガをしているとアンテナが研ぎ澄まされるのでしょうか?
N:体調や心持ちの変化には気づきやすくなるという点はあると思います。
結果ではなく、今感じていることを大切にしようというのがヨガの根本的な姿勢ですからね。
Y:
同じポーズや動きを繰り返すからこそ、その日の自分のことに気づけますよね。
ヨガをすることをベースに持っているから、変化に気づく力が身についてくるのかもしれません。
スープの味も同じだなと思いました。特長が奇抜でないからこそ、足し算したい時があったり、そのまま十分に楽しめる時があったり。
そこから体調も振り返ることができます。
F:ヨガで感覚を研ぎ澄ましている皆さんだからこそ、繊細な違いに気づけるということがよく分かります。
ヨガと一緒で、both.スープもとにかく「続けてもらう」ことが大切だと思って作っているので、楽しみなが ら続けてもらえるように、今後も工夫していきたいです。
Y:ちなみに、
1杯が120mlって少なめに感じましたが、これも続けやすい工夫のひとつですか?
F:まさに、そうです!とにかくシンプルに、
量も続けやすい「ちょっと少なめ」にこだわりました。
N:
ヨガもスープも、無理せず、毎日続けることが大切ですね。
○ヨガとスープは、素敵に年を重ねるヨギの味方
ヨガとboth.スープの相性の良さから、ヨガを楽しむ方々にぜひスープを試してほしい!という熱い思いが湧 いてきたインストラクターたち。
最後に、both.スープのおすすめの摂取方法をおさらいです!
Y:ヨガをしている方で、特に夜にヨガクラスを受けていらっしゃる方は、
クラス後に小腹を満たすのにおススメですよ。
空腹のときにボーンブロススープを摂るのはいいことでしたよね?
F:そうです。空腹のときの方がいい理由は、
胃が空っぽの状態でコラーゲンをはじめとするタンパク質を身体に入れられるからです。
食事をとった後だと、糖などが先に身体に入っていて、腸の動きが鈍い状態。
よりよく栄養素を吸収するには、
空腹から摂取するのが1番いいです!
N:
空腹と相性がいいということは、プチ断食のお供としても合いそうですね。
F:まさしく推奨したいです! ファスティングのお供としては、日本では酵素ドリンクがメジャーかと思います。
ただ、酵素ドリンクは糖分が高いという難点が。気にされる方はいらっしゃるかと思います。
海外だと、ボーンブロスファスティングはとてもメジャーなんですよ。
世界的に見ても、日本は飽食の国です。ボーンブロススープを使ったファスティングが日本でもメジャーになるといいなと思っています。
Y:塩分が良質なものですし、濃すぎないので、
むくみの心配もなく、夜にも取りやすいですしね。
N:確か、漢方でもチキンスープは滋養食で、断食中に摂って良いものとされていたと思います!
F:おっしゃる通りです!
漢方では鶏は血を増やす食材で、ボーンブロススープは
”血を作るスープ”と言われ ているんです。
K:断食中って身体は冷えやすくなるので、温かいスープが味わえるのはいいですね!
しかもboth.は生姜も入っているのでバッチリですね!
N:
身体を温めるし、腸のケアにも、骨や血の素にもなる。ますますファンになります!
エイジング世代の女性はもちろん、
シニア層にもおすすめですね!
おばあちゃんたちとのヨガクラスに、ヨガ後の楽しみに持っていってみようかしら。
F:老人ホームでも試してもらったのですが、とってもご好評いただいています。
お通じのお悩みが改善したりと嬉しいご報告をいただきますね!
N:ご高齢の方のお口にも合いそうですよね!
お通じが良くなって、リラックスして自律神経の調子も整って・・・良いこと尽くめですね!
断食とは少し違いますが、
瞑想との相性もなんだか良さそうな気がします。
瞑想合宿を開催することもあるので、そこでも紹介したいと思います!
F:
整腸効果があるので、腸脳相関という言葉がある通り、腸内環境が整ってくると脳にもよいです。
ぜひスープをお供に、体も脳もスッキリしてもらえたら嬉しいですね。
Y:聞けば聞くほど、ヨガと相性がよくて面白い! クラスの前後で、日常生活で小腹が空いたときに、積極的に摂っていこうと思います。
K:
both.スープとヨガの最強タッグで日常のベースを整えて、これからも少しの変化にも丁寧に向き合っていきたいですね。
周りでヨガを楽しむ同世代にも、オススメします!
F:自分が欲しいと思ったことから発した商品づくりでしたが、今回改めてヨガとの相性が良いということに 気づかせてもらいました。
本当に作ってよかった。皆様に喜んでいただけて、自分の人生にも彩りとなりました!
自身の “今” に気づくための、優しくて頼もしい、both.スープ。
シンプルなのに、栄養や身体が受け取る良いところがたくさんあり、その底力は絶大です!
良質なベーシックは、日々の中でのわずかな変化も、教えてくれます。
日々のヨガと共に、ボーンブロス習慣もぜひ取り入れてみてください。
抗うことなく自然を受け入れ、気づき楽しみながら、素敵に年を重ねていけるといいですね!
—–
《紹介アイテム》
both.Soup (ボススープ) | ボス・ドット株式会社(both., Inc.)
・ブランドサイト:
https://both.tokyo/
・インスタグラム:
@bothdot_official/
The following two tabs change content below.
ヨガの学校、ヨガッコ。多方面に広がる知識は、あなたのヨガライフをどんどん素敵にしていく。
そんな、あなたの知性をくすぐる情報を集めたい。そして素敵な人々がつながるプラットホームを提供していきます。