ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

voice_1

2019年5月6日

akikotanaka

【声のコラムNO,3】届く声の作り方

こんにちは。たなかあきこです。
ボイスクリエイター&ヨガインストラクターとして活動しています。

【声のコラムNO,2】では、「声のパーソナルスペース」について触れました。

小さい頃の環境で、人それぞれ「声のパーソナルスペース」が決まるというお話でした。
(※「声のパーソナルスペースが住居環境から影響を受けている」というのは一つの見方です。
人それぞれの原因があります。)

では、どうやってその「パーソナルスペース」を広げたり縮めたりするのか。

有効なのは「的の中心を意識する」トレーニングです。

raychan-1560719-unsplash

 

目の前に話しかけたい人がいます。

 

さあ、意識して話しかけましょう。
ただ声を発するだけでは弱いのです。
まず、この写真の方は、背中を向けています。
正面よりも「視覚」の要素を伝えにくいので、難易度は高い。
まずはそこを踏まえておきます。

 

「こえ」を矢に例えましょう。

 

あなたはその矢を放つときに、
どこを中心にして放ちますか?

この女性全体が中心?

いいえ、それではぼやけてしまいます。
アーチェリーの的のように、中心を決めるのです。

この写真の女性を振り向かせたいなら、
聴覚器官である「耳」に、的の真ん中を設定します。

 

annie-spratt-450567-unsplash

 

的の中心を設定したら、
放物線を描くことを頭に入れます。

私は学生時代、弓道部に所属していました。

強い弓と弱い弓、使用する弓の強度で狙う高さが違います。

強い弓を使うと、ほぼまっすぐに飛びますが、
弱い弓だと、的に到達すらしません。

 

声に例えると、良く通る方は耳をめがけてまっすぐでOK。

声が弱い、通らない方は少し上を狙います。
人物に例えたら、狙う所は「頭頂」です。

「呼んでも振り向いてもらえない」
「気が付いてもらえない」

こんなストレスを感じる方は、この「的の意識」を活用してみてください。

 

一つだけ注意点があります。
たった一回で、チャレンジを止めないでくださいね。
自転車だって最初から完璧に乗りこなせた人はいないと思います。

ゲームのように楽しみながら、
何度もチャレンジしてみましょう。

今回はこの辺で。
あなたの気づきの一歩になれば幸いです。

 

 

 

The following two tabs change content below.
akikotanaka
【こえ・からだ・こころ】をまるごと元気にする、たなかあきこです。 私が目指しているレッスンのかたちは、 「繋がり」に目を向けること。 私たちがコミュニケーションで悩むのは、 他者との繋がりをスムーズにしたい為ではないでしょうか。 心と体は繋がっており、 自分らしい声・コミュニケーションを模索することは、 自分らしさと繋がる事とも置き換えられます。 また、私たちが息を引き取る瞬間まで、 呼吸は私たちをこの世と繋いでくれます。 呼吸が無ければ声も出せません。 そんな当たり前に行っていることから丁寧にひも解き、 意識してトレーニングすること。 単なる発声練習としてではなく、 人生に小さな変化と気付きを感じる時間を提供したいと思っています。 貴方らしい魅力を発見するお手伝いが出来る事に、感謝します。

Page Top