2020年3月1日
CARE:SOKU
ヨガでは様々なポーズを取りますね。その時、足に痛みがあったら?
痛みをかばって十分に踏ん張れないのではないでしょうか。
健康な足は、5本の指が接地しているので足裏全体を使って効率的に歩くことができます。
前後の重心バランスが安定していて疲れにくく、局所的な摩擦が少ないため、うおのめやタコもできにくい状態です。
歩行時のバランスを「ととのえる」ことが、あしたの健康につながるのです。
ケアソク × ヨガ
通常、ヨガは裸足で行うと思いますが、以前からケアソクをご愛用いただいている
バンデミエール・ヨガスタジオのインストラクター小笠原 文さんが、〈ケアソク ととのえる〉を履いてヨガをした感想をお寄せくださいました。
⚫︎ 普通の靴下とは明らかに違い、しっかり踏みしめている感覚がはっきりとわかりました。
⚫︎ 両足を揃えた状態で立ったとき、足裏が床を均等に踏んでいる感じがあります。
⚫︎ 足の指が開いたり、土踏まずが引き上げられたり、かかとも外側と内側が同じ重さで体重を乗せていられるため、安定感があります。より身体を真っ直ぐに伸ばして立っていられる感じがありました。
⚫︎ 片足立ちのポーズでも、安定感があります。指の開きがとてもいい感じです。
⚫︎ 新しい感覚に驚いたり、より自分の足裏の力の入れ方・体重のかかり方などが知れて、おもしろかったです。
……などなど、みなさんもいつもと違った足の感覚を感じてみませんか?
〈ケアソク ととのえる〉の詳しい情報はこちらからどうぞ。
https://shop.caresoku.com/?mode=cate&cbid=2214079&csid=0
そして、裸足になるヨガでは意外に見られているかもしれない「かかと」。
つるつるのかかとで自信を持って裸足でいたいですよね。
ガサガサは見た目の問題だけではなく、乾燥して角質が厚くなっている部分があると、感覚が伝わりにくくなりバランス感覚が悪くなることも。
ガサガサかかとのケアには、保湿クリーム不要の〈ケアソク うるおす〉がおすすめですよ。
はくだけでうるおいUP〈ケアソク うるおす〉はこちらです。
https://shop.caresoku.com/?mode=cate&cbid=2218182&csid=0
身体の土台である足。
普段から足を健康な状態に保って、思いっきりヨガの時間を楽しみましょう。
ケアソクがお手伝いいたします。