2015年4月22日
kazumi
ようやく春の暖かさを感じる季節になったかと思いきや、急に冬に逆戻りしたかのような日もあったりと、体調を崩しやすい季節の変わり目ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
前回のvol.1では、〝陰陽は二つでひとつを成すもの〟という観点からみていきましたが、今回のvol.2では、陰陽の持つそれぞれの具体的な性質についてみていきたいと思います。
黒い部分が陰、白い部分が陽を意味しています。
左右対称、同じ構成でひとつを成していますね。
さらには、黒い陰の中にも白い小さな○の陽の要素があり、
白い陽の中にも黒い小さな●の陰の要素があります。
このマークは「宇宙のありとあらゆるものごとは、二つのエネルギーが相反しながら存在することで一つの要素となる」ということを表しています。
では、それら全く正反対の性質とは何かをみていきましょう。
「陽」 「陰」
男性 女性
太陽 月
光 陰
熱 冷
吸息 吐息
ポジティブ ネガティブ
凝縮 拡散
他にもたくさんありますが、分かり易いところで並べるとこんなところでしょうか。
真逆の性質であることが分かりますね。
しかし、陰陽論にはこれらの全く異なる性質が、お互いに様々なバランスを取りながら、両方のかけ合わせで一つを成すという考え方があります。
そして素晴らしいことに、ヨガでは簡単にこの陰陽のバランスを整えることが出来てしまうんです。
すぐにピンときた人はヨガの練習にしっかりと取り入れていることでしょう。great !!!
実は、呼吸を通して陰陽のバランスをセルフコントロール出来てしまうんですね。
だからこそ、私はクラスで呼吸の大切さを第一に考えています。
さらに!呼吸をコントロールすることでマインドも整えていくことが出来てしまうのがヨガの素晴らしいところです。
ヨガのときに限らず、日常生活の中で
呼吸が乱れている時、心の状態は?
呼吸が穏やかな時、心の状態は?
お分かりの通り、呼吸は心を表す鏡のようなものなのです。
ヨガは身体も心もセルフコントロールする術を教えてくれます。
日常生活の中で、無理せず出来る範囲で自分に合ったセルフケアを取り入れていくこともまたとても大切です。
次回vol.3では、セラピストとしての一面も覗かせつつ、私のセルフケア事情をお伝えしようと思います。お楽しみに〜♪