2015年6月15日
yogakko編集部
「人来ないで〜」って思いながら、クラスを始める方は少ないのではないかと思います。
「もっと、人が集まらないかなぁ・・」「ヨガを、この感動を、伝えていきたいなぁ・・・」そう思いながら、中身で勝負している、あなたへ。
webサイトを運営している人が、目指すであろう目標。
「サイト、見てー、見てーっ!」っていう事についてまとめました。
SEOは、「Search Engine Optimization」の頭文字です。
日本語では「検索エンジン最適化」などと訳されます。
簡単にいうと、GoogleやYahoo!等の検索エンジンで、【より正確な表示のされ方を目指し、ユーザー獲得を目指そうね。】という意味です。
検索結果は、誰かが、何かを調べたくて検索を行っています。
その検索結果において、 My webページがより多く上位に表示されることができれば、集客までもが期待できると言えますね。
では、どうしたら上位に表示されるようになるのでしょうか。
Googleさんは、みんなにずーっとGoogleを使ってほしい訳です。
そんな中、検索結果に検索キーワードと関係ないものが並んでいたり、質の低いホームページが並んでいたらどうでしょうか?きっとみんながGoogleを使わなくなりますね。
それとは逆に、質の良いサイトやコンテンツが並んでいたら、また次も、Googleを使おうとなりますね。
だから、Googleさんは、
そして、「検索エンジンが評価するwebページ!」と判断します。
今回、なぜ、テクニックだけでなく、基礎知識をまとめたかというと、上記を理解せず、内部対策をすると、ペナルティを受けてしまうから。。。
その話は、また今度。
「知っておくと得する、オンライン集客の話」でした。