2020年10月21日
yomo
こんにちは。
ヨモカナです。
心とからだが健やかでいるために
睡眠・食事ときて・・・3つめは運動です。
保健指導で対象者の方と話をする時、運動習慣についても伺うのですが「歩く」ことも運動に含めています。
「運動=体を動かすこと」
そう考えると運動って幅広いですよね。
また、いつか誰かに
「どうしても頭の中でぐるぐる考えてしまう時は体を動かせ!」
「体に意識がいくと思考が止まる(休ませることができる)」と言われ、なるほど!とめちゃめちゃ納得したことがあります。
「運動=頭(心)を休ませること」
でもあったりするわけです。
そこで私は
運動は身体的には「体を動かすこと」メンタル的には「頭を空っぽにすること」と考え、
この2点を満たす、自分に合った運動を見つけて欲しいなぁと思います。
運動とは「体を動かすこと」「頭を空っぽにすること」
そ・し・て・・・私のおすすめはyogaです!(やっぱりって思いました?すみません笑)
まずは普段使わない筋肉をこれでもか!というくらい使うところ(笑)
偏っていたものが少し均されていく感じ。好きです。
そして体に意識を向けるので『今』に集中することができます。
「頭を空っぽにする」が可能です。
クラスに来る前まで考えていたことをストップしてくれます。
また、yogaが他の運動と決定的に違うのが
「呼吸」
だと思います。
リラックス(リラクゼーション)を日本語訳すると休息・くつろぎ・息抜き・安息などと表現されていて、
心と息(呼吸)は連動しているのだと思いました。
みなさんは日頃、呼吸を意識することはありますか?
呼吸に合わせて動いたり、呼吸を自らコントロールしたり・・・
ぜひ呼吸を存分に味わってほしいです。
みなさんの毎日が健やかでありますように☆彡