ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

231227cold

2023年12月26日

saya

寒い冬におすすめの冷え対策たち

 

 

どんどん寒くなり、冬本番を感じる季節ですね。
なので今回は、私的、冷え対策におすすめな方法をお話しいたします。

 

⚪︎起きたら白湯を

 

寝起き、寒過ぎてベットから出られない朝。
頑張ってベッドから出た後も寒いですよね。
着替えるのも億劫で。
だからこそ、朝一に白湯を1杯飲んでみてください。

私のおすすめは、
熱過ぎず、ごくごく飲める温度の白湯。
熱々をちびちび飲むのもいいですが、とにかく体を温めたい!
なので、水を足しちょうどいい温度を探します。
熱過ぎず、ぬるくもない温度。
それをごくごくと飲むことで、体も内側から何だかぽかぽか♪
着替える勇気をもらえます!

朝一にごくごく飲む利点もちゃんとあるみたいですよ!
胃に水が入り、膨らみ重くなります。
その信号が腸まで届き、便通を促してくれるそう。
また、食べ物の受け入れ準備も整い、スムーズに消化吸収してくれるみたいです。
朝一の大切なエネルギー補給のために大事なことですよね♪

朝はこうやって一回身体を温めてから準備をし、
その後ゆっくり座りながら、温かい白湯やお茶をちびちびいただくタイムを作るようにしています。

 

⚪︎朝ヨガ

 

身体をあたたねて、1日の代謝を上げるなら、やっぱり朝ヨガ。
少しの時間でもOK!
寝てる間に固まった身体をじわーっとほぐすことで、内側からポカポカあたたかく♪
深呼吸をたっぷりしながら、巡りを高めてみましょう♪

 

⚪︎レッグウォーマー

 

身体を温めるのに大事なツボ、「三陰交」
場所は、うちくるぶしの頂点から指4本分上。
骨と筋肉の間くらいです。
「冷えそう!」と思ったタイミングで、そこを温めるためにレッグウォーマーを装備しています。

それだけでも、結構違う。
履いているときと履いていない時で、芯からの冷え方が全然違うと感じています。
思ったよりもツボの位置が上なので、普通の靴下じゃ微妙に届かないんです。
レッグウォーマーおすすめですよ♪

ちなみに、温まっているときと冷えている時で、ツボの固さも違うそう。
ぜひ触ってみて、今の自分の身体はどうかなー?と感じてみてください♪

 

⚪︎湯たんぽ

 

暖房だと、喉も肌も体全体が乾いてしまう気が…
そして、何だかのぼせちゃう。
そんな私の冬の愛用品は湯たんぽです。

お湯が沸かせる環境なら、いつだって湯たんぽを抱えております。
今年の冬はさらに、コンセントさえあれば卓上でお湯が沸かせる湯沸かしボトルを入手したので、
手軽にさっと沸かして、お湯入れて。
冷めたらまた沸かしてを繰り返しております。

やっぱり、電気的な暖かさとお湯の温かさは違う気がする。
芯からじわじわ温まる感じが心地いい。

家の中でも抱えてぬくぬくするのが好きです♪

 

⚪︎ストール

 

マフラーより少し大きめ。
ストールが私の冬場の必須アイテム♪
首を温めたり、足元を温めたり。
湯たんぽを抱えている上にかけるとこたつのような温かさに♪
湯たんぽを使わない間は、くるっと包んで保温を。
なんとなく持ち歩ける大きさのものを大事に愛用しています。

 

⚪︎深呼吸

 

ちょっとリフレッシュしたい時など、ゆっくり深呼吸。
内側から温もりが広がるようなイメージでゆっくり繰り返す。
なんだかそれだけで少し体が温まる気がします。
それに加えて、少し身体を伸ばしストレッチ。
仕事の合間におすすめな、リフレッシュ&温活タイムです♪

 

 

 

いかがでしたか?
少し工夫するだけで、芯から冷え切るのを阻止!
できるだけぬくぬく暖かく過ごすためのちょっとしたコツのようなお話でした。

寒い冬もあたたかく、
心穏やかに皆様が過ごせますように。

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
saya

saya

息をして、体を動かし、伸びていく。その気持ち良さに触れたことが、ヨガを始めたきっかけです。ヨガを通して笑顔になれる日々を届けていける、そんなクラスを目指しています。毎日を少しらくに、楽しく過ごせる、そんな過ごし方も伝えていきたいと日々勉強中です。

Page Top