ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

rei

花粉とヨガと神経

2018年3月1日

rei

日本人の多くが悩める花粉。。 本格化しておりますが皆様調子はいかがですか? 改善方法は様々あるかと思われますが内側からの改善が長期的に有効です。 そのヒ .... 続きを読む

月経周期を楽しむヨガの勧め…

2016年4月17日

rei

ストレスと女性ホルモンの関係性   女性には月経周期があります。 月経期、卵胞期、排卵期、黄体期   女性の身体は周期によって基 .... 続きを読む

ココロが落ち着いた良状態【サットヴァ】に導くヒント②…

2016年2月27日

rei

ココロの気質にはラジャス・タマス・サットヴァ サンキャの思想ではこの三つがバランスがとれたときココロの平安が生まれると考えられています。 よく聞く言葉でいうと .... 続きを読む

年に一度のフリーインストラクターのイベント ~確定申告~…

2016年2月27日

rei

今年もこの時期がきました。 2016年2月16日~3月15日まで各市町村で行われている確定申告。 様々な箇所で活動されているフリーインストラクターさんの年に一 .... 続きを読む

ココロが落ち着いた良状態【サットヴァ】に導くヒント①…

2016年1月28日

rei

  サンキャ学派の思想からプルシャは純粋で精神的なものであり この世界はプラクリティから成り立っていると考えられています。 プルシャとはアート .... 続きを読む

ココロ風邪への処方箋

2015年12月24日

rei

うつ病とヨガの関係 先日見たニュースの記事。 去年10月時点でうつ病など「気分障害」の患者数は推計111万6000人。 3年前の前回調査に比べておよそ16万人増 .... 続きを読む

視点を変えた呼吸のお話…

2015年10月8日

rei

ヨガの呼吸は様々 その中で鼻からの腹式呼吸のおはなし。 そして危険な呼吸とは。   鼻呼吸をするメリットは 鼻がフィルター代わりになり ウィ .... 続きを読む

Page Top