ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

【ヨガ祭2025】studio_7_13-1 [よみがえる天使の羽・肩甲骨フロー]

ヨガイベント

start!

2025-07-13
11:15-12:15(60分)

other days

[ヨガ祭2025] 6月〜7月
押 上 / 千駄木 / オンライン
※このクラスは「対面クラス(千駄


クラス参加の予約をする

 

東京都  文京区

instructor講師情報

organizer主催者

椿香織

食べることが大好きなヨガインストラクター☆年齢不詳元気人間☆を目指し、ハンディキャップ、病後の方など、どんな方にもヨガの恩恵を受けて頂ける場所を提供中

椿香織さんが書いた記事を読む

http://k.b.t-art.net

https://www.facebook.com/k.b.t.art

https://www.instagram.com/k.b.t.art

address開催場所

東京都 文京区 千駄木3-36-11
千駄木センチュリー21 2F

summary概要

腕の一部である肩甲骨は大きな骨。
実は、手脚の動きや姿勢を保つのに「重要な役割」を果たしています。
肩甲骨フローで、肩甲骨周辺の筋肉を動かしながら胸の位置を改善。
胸が広がることで背骨を整え、猫背を解消!!
胸をひらいた美しい姿勢でスタジオを飛びだしましょう♡ 

contents詳細内容

昨年に引き続き今年も登壇させて頂くことが決まり、とても嬉しく思っています。

今年は「よみがえる天使の羽・肩甲骨フロー」です。

①「天使の羽がみえる」
②「肩甲骨が美しい背中をよみがえらせる」を目的に、フロースタイルのヨガで御一緒させて頂きます。

フロースタイルのヨガの特長は、呼吸と共に動くことが上げられますが…。
私達人間が1日何回呼吸しているのか…
みなさま、考えたことはありますか?

およそ2万~2万5,000回。
1分間に12~20回呼吸しているのです。

呼吸は、多くの新鮮な酸素を体内に取り込み、エネルギーを体中に行き渡らせ、新陳代謝を促します。
そのため、より効率良く酸素を取り込むにも、深い呼吸でができる方がイイに決まっていますよね。

呼吸による恩恵を充分に受けるために♡

胸を広げ、肺の動きに制限が出てしまう浅い呼吸の原因・猫背にサヨナラしましょう。

呼吸を通して、「肩甲骨の動かし方に意識を向けること」で、広がる胸。
「肩甲骨の位置が正しい位置にくること」で、導かれる美しい姿勢。
バランスや体幹が使いやすくなるだけでなく、新陳代謝が上がる。

自分のカラダを内側から感じ、ポーズの持つ効果を高めちゃいましょう♡

腕は背骨を導く!
腕の根っこは肩甲骨!
故に、肩甲骨は背骨を導く!!

今年もみなさまと一緒に、盛り上がれる時間を心から楽しみにしています!

entry fee参加費

○ご予約・チケット購入方法
https://yogakko.com/matsuri_2025/#btn_studio

○ヨガ祭2025イベントWEBサイト
https://yogakko.com/matsuri_2025/

entry申込方法

○ご予約・チケット購入方法
https://yogakko.com/matsuri_2025/#btn_studio

○ヨガ祭2025イベントWEBサイト
https://yogakko.com/matsuri_2025/

contact問い合わせ

info@yogakko.com

クラス参加の予約をする

 

このイベントを、みんなにシェアしよう!

Page Top