ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

【ヨガ祭2025】studio_6_14-1 [テンセグリティー・ヨガ]

ヨガイベント

start!

2025-06-14
13:30-14:45(75分)

other days

[ヨガ祭2025] 6月〜7月
押 上 / 千駄木 / オンライン
※このクラスは「対面クラス(押上


クラス参加の予約をする

 

東京都  墨田区

instructor講師情報

organizer主催者

後藤真弓

Mayumi

先天性変形股関節症を持ち
股関節維持の為、ヨガを始める。
「今を受け入れる」ことで
心身の穏やかさと可能性を実感し、あらゆるヨガを経たのち、
ACO考案「テンセグリティー・ヨガ」に感銘を受け、
人間の本来の機能を引き出す
アプローチを自身のスタイルとして伝えている。
テンセグリティー・ヨガトップティーチャー。

同時に障害児にヨガを教え、視覚障害者のガイドや、耳ツボセラピー、アクセスバーズなどセラピストとしても活動している。

日常を笑顔で過ごせる事をモットーに現社会にコミットしたヨガを探求し続けている。

•RYT200
•リストラティブヨガ指導資格
•テンセグリティー・ヨガ指導資格
•骨ナビ 指導資格
•経絡ヨガ指導資格
•Paul Cabanis intensive couse終了

後藤真弓さんが書いた記事を読む

m.facebook.com/mayumi.goto3

address開催場所

東京都 墨田区 業平2-14-1
五十畑工業押上ビル4F

summary概要

概要
テンセグリティー・ヨガは相反する力学で成り立つ構造を元にアサナを使って自身の中のバランスとれた状態を体現していきます

contents詳細内容

テンセグリティー・ヨガは、引っ張る力と戻ろうとする力と相反する2つの力で均衡を保つシステムを想像力を使い自然と体が整っていくヨガです。
例えば、体の外側の空間を感じてみたり、バランスのポーズをとる時に、足裏を踏みしめるのではなくつり革をつかむように上へ上へ伸びてみたり。胸を開きたかったら、背中側の景色を思い浮かべてみたりというように、普段、ポーズをとるとき意識を向けやすい方の反対側を感じてみます。
イメージをもつことで自然と力みが抜け、360度全方位を体全体で捉えることができます。さらに円周を描いていくような動きでアーサナをとることで個人の可動域の中でのアライメントと、自己安定力を養ってくれます。
空間を捉えたり想像する力は感覚神経を刺激し同時に筋肉運動が発動することで自ずと呼吸は整い気が巡り、体の中で調和されていきます。
体の内側と外側とバランスのとれた状態は疲れない肉体と気の流れを促してくれます。
前半はゆったりとした動きで体の緊張と心の縛りを外します。そこからさまざまなイメージの中で、基本的な立位のポーズを流れるようにヴィンヤサフローで繰り返していきます。


バランスポーズが苦手な方や日常生活やヨガで頑張りすぎてしまいがちな方にオススメです。
テンセグリティー・ヨガ®️とは
https://www.tensegrity-yoga.com/

entry fee参加費

○オンライン視聴
・1ヶ月全コンテンツ見放題 :6,380円(税込)

○対面クラス
・1クラス参加:3,960円(税込)
※事前決裁の場合の金額です。当日チケットは料金が変動します。

entry申込方法

○ご予約・チケット購入方法
https://yogakko.com/matsuri_2025/#btn_studio

○ヨガ祭2025イベントWEBサイト
https://yogakko.com/matsuri_2025/

contact問い合わせ

info@yogakko.com

クラス参加の予約をする

 

このイベントを、みんなにシェアしよう!

Page Top