summary概要
「本気でスキルアップしたい」と考えるインストラクターの方へ向けた講座です。
◉インストラクターとしての自分をブランディングしよう
◉インストラクションにデザインの視点を加えよう
2つのテーマに挑戦します。
デモンストレーションやワークに対するディスカッションがとても有意義に盛り上がります。
座談会のような雰囲気で自由な発言の中から、自分の答えを探していただくスタイルです。
オーディション対策としてもオススメ。繰り返し受講される方も多数の講座です。
(講師:松田拓磨・尾崎由佳)
contents詳細内容
インストラクターのための、スキルアップ講座です。
なりたてのビギナーインストラクターさんはもちろん、
しっかりと経験を積んでいる熟練インストラクターさんまで、
経験問わずご参加いただいています。
その理由は、「インストラクターという仕事を新たな視点で考えることができる」から。
毎回素敵な出会いがあり、気づきがあり、学びがあり。
繰返しご参加いただけるインストラクターも多く、有意義なときを過ごして来ました。
どんなインストラクターで在りたいか、どうすればもっと伝えたいことを的確に届けられるか。
自分を表現していくこと、伝えていくこと、その方法をじっくりと掘り下げます。
4hずつ、2回のセッションがありますが、各回2つのテーマに取組む2部構成で進行します。
ーーーーーーーーーー
①みんなのインストラクション(実技+ディスカッション)
1)ピックアップアサナのインストラクション
2)ターゲットに合わせたインストラクション
②じぶんのブランディングを考える(座学+ワーク)
1)個性編:インストラクターとしての自分を考える
2)働き方編:視野を広げ、自分に最適な方法を選ぶ
3)広げ方編:誰のためのあなたか、誰によってあなたは成り立つのか
4)認め方編:インストラクターのためのマインドタフネス
ーーーーーーーーーー
前半パートが白熱したり、後半パートに質問が飛び交ったり。
座談会のような雰囲気で自由な発言の中から、自分の答えを探していただいています。
参加者はみんなインストラクターや養成講座でトレーニングをされた方。
自身のインストラクションを客観的にみて、さらに同志に意見をもらうということは、
少し緊張するけれど、やってみる価値がたくさんあります。
クラスを行うことやインストラクターというお仕事に、なんらかの課題を感じている方はぜひご参加ください。
本気のセッションから、一緒に解決法を探しましょう。
また、この講座はYACEP(継続教育プロバイダー)のライセンスをもつ講師が担当します。
RYT200 の更新に必要な30時間のトレーニングに計上することができます。
TM(Teaching Methodology)という、ヨガ指導法のカテゴリを満たしています。
バンデミエールは、成長と幸せがテーマのスタジオ。
成長に終わりはありません。
常に自分を見つめ、周囲をみつめ、ハッピーを追求し続けたい方の味方でありたいと思っています。
いいインストラクターは、たくさんいます。
でも、いいインストラクターで居続けられるインストラクターは?
大切なのは、続けていくこと。成長しながら。
そのための講座です。
より健やかに快活に、ヨガインストラクターという生き方を楽しめますように。
願いを込めて、お届けします。
2回の講座で、インストラクションは必ず変わります。
ぜひぜひ、チャレンジしてみてくださいね!