ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

朝倉 結(ゆい)

「真ん中」へとチューニングするYOGAを伝えています

area 活動エリア

・ Vegan Cafe PQ's『だれでもヨガ』
        東京都台東区 入谷駅・浅草駅
   https://www.instagram.com/p/DG-waSUTofB/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

・ YOGAスタジオ noniwa-のにわ-
        東京都葛飾区 金町駅
   https://noniwa.studio/

・ CALDO浜松町
        東京都港区 浜松町駅・大門駅
   https://www.hotyoga-caldo.com/hamamatsucho/

・ 
        
  

profile プロフィール

埼玉県浦和市出身、東京都台東区在住。

スポーツスクール運営会社で受付統括、イベント企画や広報として働いたのち、広告代理店Webディレクターとして従事し、現在はライフスタイル情報を発信するオウンドメディアのTRILL編集部でディレクターとライティングを担当している。

16歳で妊娠をし、子どもとの生活と仕事の両立に心身ともに疲れを感じやすくなり、体重も増加。フィットネスジムとホットヨガスタジオに入会し、身体を動かし食事を整えることで体質改善と適正な減量に成功する。同時にヨガは体だけではなく心が落ち着く効果に気づき、強い関心をもちはじめる。

また、ともに生活していたうさぎとの別れを経験、のちに迎えた2匹の犬(昴と杏)との生活をとおして、動物との関わり方を深く考えはじめる。国内のペット事情や工場畜産など動物にとって過酷な現状に衝撃を受け、今までの食生活や生き方、価値観に疑問を抱きはじめ…。
さまざまな命との向き合い方や自身の思考、生き方など模索するなかで、ヨガ哲学に出会う。

ヨガを深く知り、自身の生き方を変えたいと考え、Studio+Lotus8東日本橋スタジオにおいて、ヨガ指導者養成講座を受講。川上万利子先生がメインティーチャーを担当した27期でRYT200+20hを修了し、全米ヨガアライアンスRYT200ライセンスを取得に至る。

現在は、「ペット保護活動」「アニマルライツ」「アニマルウェルフェア」「ファームサンクチュアリ」「ヴィーガニズム」などに強い関心をもつ。分子栄養学やファスティング、アーユルヴェーダなどを取り入れた食生活で、動物や地球にも優しいライフスタイルを模索中。

そして、メディア編集部で従事しながら、Studio+Lotus8東日本橋スタジオのアシュタンガヨガマイソールクラスで練習、東京都葛飾区のYOGAスタジオ noniwaでインストラクターとしての活動をはじめる。さらに、Vegan Cafe『PQ's』で行ったイベントクラスが、大好評のため、定期クラスとして『だれでもヨガ』として立ち上げ、朝ヨガを担当。CALDO浜松町でもレギュラークラスを担当している。

message メッセージ

ヨガに出会う前は、自分を奮い立たせ、モチベーションをあげて「頑張って」きました。
誰かに認めてほしい、褒められたい、人からの評価を気にして努力を続けていましたが、心も体も疲れてしまうことが多くあり…。

ヨガは、上がりすぎたり下がりすぎた自分を「真ん中」「ニュートラル」に戻すものだと思っています。
自分の「真ん中」を探し、そこに戻る。
ヨギーとしての歩みをはじめてから、とっても心穏やかに過ごせています。

自身の体験から、体はもちろん心も「チューニング」できるようなヨガを伝えていきます♡

そして、私も生涯、練習生です。
同じヨギーとして、ともに学びましょう♡

VTR 動画

music,wear,book...etc. おすすめ

「真ん中」へとチューニングするYOGAを伝えています

朝倉 結(ゆい)

・ Vegan Cafe PQ's『だれでもヨガ』
        東京都台東区 入谷駅・浅草駅
   https://www.instagram.com/p/DG-waSU

・ YOGAスタジオ noniwa-のにわ-
        東京都葛飾区 金町駅
   https://noniwa.studio/

・ CALDO浜松町
        東京都港区 浜松町駅・大門駅
   https://www.hotyoga-caldo.com/hamam

・ 
        
  

埼玉県浦和市出身、東京都台東区在住。

スポーツスクール運営会社で受付統括、イベント企画や広報として働いたのち、広告代理店Webディレクターとして従事し、現在はライフスタイル情報を発信するオウンドメディアのTRILL編集部でディレクターとライティングを担当している。

16歳で妊娠をし、子どもとの生活と仕事の両立に心身ともに疲れを感じやすくなり、体重も増加。フィットネスジムとホットヨガスタジオに入会し、身体を動かし食事を整えることで体質改善と適正な減量に成功する。同時にヨガは体だけではなく心が落ち着く効果に気づき、強い関心をもちはじめる。

また、ともに生活していたうさぎとの別れを経験、のちに迎えた2匹の犬(昴と杏)との生活をとおして、動物との関わり方を深く考えはじめる。国内のペット事情や工場畜産など動物にとって過酷な現状に衝撃を受け、今までの食生活や生き方、価値観に疑問を抱きはじめ…。
さまざまな命との向き合い方や自身の思考、生き方など模索するなかで、ヨガ哲学に出会う。

ヨガを深く知り、自身の生き方を変えたいと考え、Studio+Lotus8東日本橋スタジオにおいて、ヨガ指導者養成講座を受講。川上万利子先生がメインティーチャーを担当した27期でRYT200+20hを修了し、全米ヨガアライアンスRYT200ライセンスを取得に至る。

現在は、「ペット保護活動」「アニマルライツ」「アニマルウェルフェア」「ファームサンクチュアリ」「ヴィーガニズム」などに強い関心をもつ。分子栄養学やファスティング、アーユルヴェーダなどを取り入れた食生活で、動物や地球にも優しいライフスタイルを模索中。

そして、メディア編集部で従事しながら、Studio+Lotus8東日本橋スタジオのアシュタンガヨガマイソールクラスで練習、東京都葛飾区のYOGAスタジオ noniwaでインストラクターとしての活動をはじめる。さらに、Vegan Cafe『PQ's』で行ったイベントクラスが、大好評のため、定期クラスとして『だれでもヨガ』として立ち上げ、朝ヨガを担当。CALDO浜松町でもレギュラークラスを担当している。
ヨガに出会う前は、自分を奮い立たせ、モチベーションをあげて「頑張って」きました。
誰かに認めてほしい、褒められたい、人からの評価を気にして努力を続けていましたが、心も体も疲れてしまうことが多くあり…。

ヨガは、上がりすぎたり下がりすぎた自分を「真ん中」「ニュートラル」に戻すものだと思っています。
自分の「真ん中」を探し、そこに戻る。
ヨギーとしての歩みをはじめてから、とっても心穏やかに過ごせています。

自身の体験から、体はもちろん心も「チューニング」できるようなヨガを伝えていきます♡

そして、私も生涯、練習生です。
同じヨギーとして、ともに学びましょう♡

Page Top