ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

椿香織

☆あいことば☆は『Smile♪ Be Happy♡』

area 活動エリア

・ Studio 椿
        静岡県静岡市
   https://kbt-art.net

・ ハンディキャップヨガ関東/横浜
        横浜・東京
   https://www.instagram.com/hcp.yoga

・ ハンディキャップヨガ東海
        静岡県
   https://kbt-art.net

・ 
        
  

profile プロフィール

私がYOGAを始めたきっかけは、自分自身のスタイルや外見が気になり始めたからでした。
年齢を重ねることで崩れ始める身体のライン。
次々と現れる身体の痛み。

 運動嫌いな私でも「YOGAならできるのでは?」と、軽い気持ちで始めたYOGAにハマり、指導者資格を取得しました。
しかし、ある資格取得中に大ケガをし、歩行困難になり…2年間のリハビリ生活を経て復活!

 この経験が、よりカラダの形成に興味を持つきっかけとなりました。
人生何が起こるかわかりませんね。

現在は、ヨガのスタイルに拘らず「YOGA IS FOR EVERYONE 」というビジョンのもと、心と身体を整え毎日を健やかに過ごすためのYOGAを伝えています。

 自身の満足は『Quality Of Life ♪』を引き上げてくれますよ。

【経歴】
・2005年~ ヨガインストラクターとして働き始める
・2015年~ インド、アメリカで 指導者育成に携わる
・2020年 11月~ 静岡県静岡市に Studio 椿 をオープン
・2023年~ 峯岸道子師のアシスタントとしてイベントに登壇

【資格】
・全米ヨガアライアンスE-RYT500
・インドヨガアライアンス RYT500
・Mahanishi Yoga Vihar Foudation in INDIA RYT500
・TATWAMASI YOGIC HEAL ING TRUST 認定 ◇ ヨガ哲学講師 ◇ ヨガセラピスト
・峯岸道子/Handicap yoga Japan ハンディキャップヨガ®指導者     
・MSY協会公認ヨガスペシャリスト指導者◇肩甲骨ヨガ® ◇ヨガ棒 ◇背骨メンテナンスヨガ ◇筋膜走行を活かすヨガ
・顔ヨガ協会インターナショナル認定 顔ヨガ/フェイシャルヨガ アドバイスインストラクター …他、多数あり

message メッセージ

「ヨガインストラクター」って、運動神経が良くて身体がやわらかい人が就く職業だと思っていませんか?
 私は、自分がこの職業に就くまで、そう思っていました。

なぜなら、私は「どうしたら体育の授業がサボれるか…」と考えているような運動が苦手な子供だったからです。大人になってからも「痩せたいなあ…」と思ってジムに入会してみるものの、1ヵ月もまともに通えないダメ人間。

 そんな私が約20年『YOGA(ヨガ)』だけは続き、日本・アメリカ・インドネシア……インドの聖地リシケシでの修行を経て、インド政府公認ヨガ講師&セラピスト、日本MSY協会ヨガスペシャリストとして、日本を中心に海外でも活動しています。

YOGAの目的はポーズを極めることではありません。

 エビデンスに基づいた動きのもと、呼吸の流れに意識を向け、巡りを整えていく…いわば「自己整体」です。
YOGAを続けていくうちに、身体のエネルギーが整い、安定や安心、自分にとって良い空間が、身体に調和をもたらしてくれるため、身体が硬くても無理なく続けられます。

『大切なのは諦めないこと☆』

ベストを尽くした今日が未来へ繋がることを教えてくれます。

初めての方から、YOGAが好きな方まで…
「もう年だから…。」
「身体が硬いから…。」
「〇〇だからしょうがない。」
なんて理由を作って諦めないで!!
「変わりたい!」と強く思うことで
その一歩を踏み出してください。
色々な気付きと共に身体の変化に笑顔が溢れますよ。

VTR 動画

music,wear,book...etc. おすすめ

☆あいことば☆は『Smile♪ Be Happy♡』

椿香織

・ Studio 椿
        静岡県静岡市
   https://kbt-art.net

・ ハンディキャップヨガ関東/横浜
        横浜・東京
   https://www.instagram.com/hcp.yoga

・ ハンディキャップヨガ東海
        静岡県
   https://kbt-art.net

・ 
        
  

私がYOGAを始めたきっかけは、自分自身のスタイルや外見が気になり始めたからでした。
年齢を重ねることで崩れ始める身体のライン。
次々と現れる身体の痛み。

 運動嫌いな私でも「YOGAならできるのでは?」と、軽い気持ちで始めたYOGAにハマり、指導者資格を取得しました。
しかし、ある資格取得中に大ケガをし、歩行困難になり…2年間のリハビリ生活を経て復活!

 この経験が、よりカラダの形成に興味を持つきっかけとなりました。
人生何が起こるかわかりませんね。

現在は、ヨガのスタイルに拘らず「YOGA IS FOR EVERYONE 」というビジョンのもと、心と身体を整え毎日を健やかに過ごすためのYOGAを伝えています。

 自身の満足は『Quality Of Life ♪』を引き上げてくれますよ。

【経歴】
・2005年~ ヨガインストラクターとして働き始める
・2015年~ インド、アメリカで 指導者育成に携わる
・2020年 11月~ 静岡県静岡市に Studio 椿 をオープン
・2023年~ 峯岸道子師のアシスタントとしてイベントに登壇

【資格】
・全米ヨガアライアンスE-RYT500
・インドヨガアライアンス RYT500
・Mahanishi Yoga Vihar Foudation in INDIA RYT500
・TATWAMASI YOGIC HEAL ING TRUST 認定 ◇ ヨガ哲学講師 ◇ ヨガセラピスト
・峯岸道子/Handicap yoga Japan ハンディキャップヨガ®指導者     
・MSY協会公認ヨガスペシャリスト指導者◇肩甲骨ヨガ® ◇ヨガ棒 ◇背骨メンテナンスヨガ ◇筋膜走行を活かすヨガ
・顔ヨガ協会インターナショナル認定 顔ヨガ/フェイシャルヨガ アドバイスインストラクター …他、多数あり
「ヨガインストラクター」って、運動神経が良くて身体がやわらかい人が就く職業だと思っていませんか?
 私は、自分がこの職業に就くまで、そう思っていました。

なぜなら、私は「どうしたら体育の授業がサボれるか…」と考えているような運動が苦手な子供だったからです。大人になってからも「痩せたいなあ…」と思ってジムに入会してみるものの、1ヵ月もまともに通えないダメ人間。

 そんな私が約20年『YOGA(ヨガ)』だけは続き、日本・アメリカ・インドネシア……インドの聖地リシケシでの修行を経て、インド政府公認ヨガ講師&セラピスト、日本MSY協会ヨガスペシャリストとして、日本を中心に海外でも活動しています。

YOGAの目的はポーズを極めることではありません。

 エビデンスに基づいた動きのもと、呼吸の流れに意識を向け、巡りを整えていく…いわば「自己整体」です。
YOGAを続けていくうちに、身体のエネルギーが整い、安定や安心、自分にとって良い空間が、身体に調和をもたらしてくれるため、身体が硬くても無理なく続けられます。

『大切なのは諦めないこと☆』

ベストを尽くした今日が未来へ繋がることを教えてくれます。

初めての方から、YOGAが好きな方まで…
「もう年だから…。」
「身体が硬いから…。」
「〇〇だからしょうがない。」
なんて理由を作って諦めないで!!
「変わりたい!」と強く思うことで
その一歩を踏み出してください。
色々な気付きと共に身体の変化に笑顔が溢れますよ。

Page Top