ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

動きの解剖学3回シリーズ「姿勢と歩行を極める」〜カラダの癖を見極め修正するCore to Foot アプローチ〜

ws

start!

2017-03-12
10:00~13:00

other days



 

東京都  品川区

organizer主催者

bmsrlab

全米で最も人気と歴史のあるヨガインストラクター養成講座です。世界基準のヨガ知識を皆様に提供し、多くのインストラクターを排出しています。日本で受講できるのは弊社だけ!この機会に是非ご参加ください!

bmsrlabさんが書いた記事を読む

https://www.yoga-works.jp/

https://www.facebook.com/yogaworks.jp.by.yogaplus/

https://www.instagram.com/yogaworks_jp/

address開催場所

東京都 品川区 西五反田1-25-1
KANOビル 5階

summary概要

歩行、それはもっとも難しい運動と言っても過言ではありません。人間が2本の足で立った時から突きつけられた難題を解決すべく、今もなお格闘しているのが歩行です。

ここまで呼吸とコアについて、そして足(Foot)について学んできましたが、歩くという行為は単に足を鍛えれば出来るモノではなく、活性化された足を呼吸で活性化されたコアにつなげることで成し得る運動なのです!
街を歩けば目を覆いたくなるような歩き方をしている人にたくさん出くわします。そこには靴の問題などもなくはないのですが、そもそもカラダの使い方やクセに原因があることがほとんどです。それに一人ひとりが気づいていればまだよいのですが、全く気にも留めず活動し続けているケースがほとんどで、その人たちにはまずそれを認知させることから始めなければ改善の見込みはありません。
同時に運動指導者に求められるのは、そういう人たちのカラダを見て姿勢や動きのクセを洗い出す能力です。それを見抜くことが出来てはじめて打つ手が決まるはずです。逆にそれがなくて運動プログラムを提示することに何の意味があるのでしょう?
この3回シリーズの最終回にあたるこの講座では、姿勢と歩行を正しく評価し、その改善に導くいくつかのエクササイズをお伝えしたいと思います。立つ、歩くというすべての運動の基本的動作を的確に導ける指導者、その価値は計り知れないと思います。ご興味のある方は是非ご参加ください。

定員制となりますので、お早目の申し込みをお願いいたします。
***************************************
【講座内容】

・姿勢の評価法
人のカラダをどこからどう見るか?手順を追ってお教えします。
・基本動作の評価法
関節の構造を踏まえた基本動作の評価を学びます。
・歩行のメカニズムについて
歩行におけるバイオメカニクスを理解し、どこをどう使うべきかを考えます。
・歩行分析と歩き方のクセの修正法
十人十色の歩行を見て、問題点の洗い出しから使えていない部位の活性法をお教えします。

****************************************
【シリーズ他講座の内容】

◆ 1/14(土) 呼吸で手に入れるスタビリティ&モビリティ〜本当のコアのつくり方〜

・コアがなぜ必要なのか?
発生学から紐解き人体の成り立ちを理解します。
・コアを構成する要素とは?
筋肉しか頭に浮かばない人に解剖学の見地から理解を深めます。
・コアを生かした姿勢と動作の獲得について
両者の関係性を実際に姿勢・動作分析しながら理解します。
・呼吸ができること
呼吸に対する数々の誤解を正し、人間本来の呼吸を取り戻すことで得られるモノを体感します
・最善のコアトレとは?
一般的コアトレを今一度検証し、必要なことを確認することで自信をもって指導できるよう導きます。

◆ 2/12(日) 足(Foot)を使いこなす 〜進化の過程とその構造から導くフットエクササイズ〜

・足はどのようにして出来上がったのか?
進化の過程を振り返り、なぜ?どのようにして?足が出来上がったのかを理解します。
・足の構造を考える
足にはカラダの1/4の数の骨が存在します。それだけの骨がつくる最強の機能、アーチについて学びます。
・足の静的、動的支持機構について
下腿から足にかけての筋肉(内在筋・外在筋)や靭帯の協調的働きを確認します。
・つかえる足を手にいれるエクササイズとは?
現代人が使えていない機能を活性化するエクササイズをお伝えします。
****************************************
≪PR1≫ 2016年8月23日
亀田先生による「動画 de アナトミー」がオープンいたしました。
まさしく基礎的なことから解剖学をベースにカラダの仕組みを伝えていくサイト!是非ご覧ください。
http://bodytips.co.jp/movie/

≪PR2≫ 株式会社ぜん主催 11月18日~20日、第7回目となるピラティスワールドを今年も開催します。今年のテーマはずばり「呼吸」

http://www.pilates-guide.net/pilatesworld/

国内最大の本カンファレンスに先立ち、是非本講座にご参加ください♪

contents詳細内容

entry fee参加費

19,440円(税込)
52,488円(税込) 1/14・2/12・3/12 3講座同時申込(10%オフ/1講座あたり16,200円)

entry申込方法

http://www.bodymindspiritresearchlab.com/?p=17332

contact問い合わせ

03-6409-6504(講座の内容、予約確認、お支払について)、03-6303-9977(開催当日の会場へのご連絡)

 

このイベントを、みんなにシェアしよう!

Page Top