ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

yogakkoバナー

2018年5月10日

romi

ヨガを生活の中に-その⑧ 梅干しを作ろう-

5月も終わりに近づくと、近所の八百屋の店頭には青梅が並び始めます。

時期の物なので、うっかり買いそびれると、その年の梅ジュースが仕込めなくなり、
ガックリ肩を落としてしまいます。

今年は、地元の物を買いました。今、アク抜きをしています。

まだガチガチに硬い梅でも、甘い香りに癒されます。

 

さて、梅ジュースの作り方は、以前コチラに。
http://yogakko.com/library/ume/

今回は、梅干しです。

 

梅干しにするのは、熟した梅です。
青梅が終わるとすぐに出回るので是非チャレンジしてくださいね。

写真は、去年作った梅干しです。
この写真を見るだけで口の中がジュワーっとしてきますね。

image (1)

 

梅1キロに塩が180~200グラム。
材料はこれだけです。
減塩したい気持ちを抑えて、塩分20%くらいで作りましょう。

そうすることで、何年も保存できますし、失敗も少なくなります。

では、早速

ーーーーーーーーーー

1 梅を丁寧にあらい、しっかり水気を拭き取る。

2 爪楊枝でホシを取る。

3 煮沸消毒(又はアルコール消毒)した容器に梅と塩を交互に入れる(塩→梅→塩…→塩)。

4 重石をして蓋をします。

5 梅酢が完全に上がるのを待ち、梅雨明けまで保存します。

6 梅雨が明けたら、天気予報を確認して、2,3日晴れが続く日に天日干しをします。

7 できあがり!冷暗所で保存しましょう。

ーーーーーーーーーー

出来立てはガツンとショッパイです。時間の経過とともにまろやかになるので、味の変化を楽しんでみてくださいね!

 

※参考元:『梅のある生活』http://minabe.net/umelife/umebosi/recipe.html


さて、梅干しには、たくさんの効能があります。
そして、身体に必要なミネラルも豊富に含まれています。

また、梅の酸味成分でもあるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、
代謝を促してくれます。

栄養をエネルギーに変えてくれる働きがあるため、疲労回復だけでなく、
腰痛や肩こりなどの緩和、老化防止、疲れにくい身体作りにも役立つそうです。

ほかにも、食欲増進、便通改善、抵抗力と免疫力アップ
(梅は、アルカリ性食品のため、血液やリンパの流れをよくしてくれます)、
カルシウムや鉄の吸収率アップ、肝機能強化、殺菌作用、
美肌、むくみ改善、シミやシワに効果があるんだとか!


なんということでしょう!

梅干しが健康で美しい身体を作ってくれるようです!

毎日の食事に、少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか。
ヨガのお供にもなりそうですね!

 

 

The following two tabs change content below.
romi

romi

出産後、育児の気分転換を図るためにヨガを再開、これまでにない解放感と清々しさを覚えヨガを学ぶ決意をする。 家事や育児、仕事や趣味の中にあるヨガの種をみつけ、日々の生活の中でヨガを実践しています。

Page Top