ヨガ情報ニュースサイト・ヨガッコは、ヨガ・ピラティスの学校

co2

2016年10月2日

namiki

省エネ!環境にやさしい買い物 -その1 カーボンフットプリント-

私たちが買い物をすることは、環境に負荷をかけている。。。
極端なことをいえば、買い物をしないほど省エネで環境にやさしいことはないのです。

でも、買い物をしないなんてことは、無理ですよね?
今の私たちの生き方では、買い物をしなければ暮らしていけません。
そして、一度手にした便利な暮らしや豊かな生活を手ばなしたくない、それが私たち人間です。

でも、地球に暮らすすべての人が向き合っていかなくてはよい方向に進まないのが「環境問題」です。

それならば、
少しでも環境にやさしく省エネな買い物ができるように
私たちの「買い物を変える」ために
「誰でもできる」「続けていける」省エネ!環境にやさしい買い物をしていきたい!ですね。
少しずつ、そんなアイデアや情報をお伝えしていきます。
やってみようと思えることがあれば、ぜひご自身の暮らしに取り入れてみてください。

カーボンフットプリント

「地元で生産された食材」「梱包材が少ない商品」「製造工程が省エネ」な商品が、環境負荷が少ない商品ですが、店頭に並んでいる商品・食材がどんな製造工程でどんな流通を経て陳列されているか、買い物をする人にはなかなかわかるものではありません。

「東南アジアの天然エビ、梱包なし」
「北海道産の冷凍エビ、パック入り」
さて、どっちが省エネなのでしょうか?
『カーボンフットプリント』は、その疑問に答えをくれる表示です。

【 カーボンフットプリントとは?】

カーボン=炭素
フットプリント=足跡

カーボンフットプリントとは「炭素の足跡」
→ その商品がどのくらいの温室効果ガスを出しているか、CO₂の量に換算して商品に表示する制度

1204chosa-01CFPマークの一例

商品の原料から製造・輸送、その後の廃棄・リサイクルに至るまでその商品が作り出され・使われ・廃棄される「商品の一生」に排出されるCO₂の量を表示しています。
日本では、2009年から施行導入されています。

皆さんは、ご存じですか?店頭で見かけたことはありますか?

環境への関心が高い消費者にとって、とても参考になる表示ですが、商品をつくる企業側に一定のメリットがあるとしても、数値を算出するまでの手間やコストがかかることもあり、同じ商品を比較できるほどの表示の広がりがないのが現状です。

消費者・企業、そして地球にとって、メリットがあるカーボンフットプリント。
その表示を広めるために必要なことは、消費者ひとりひとりの声なのです。

「カーボンフットプリントマークを付けた商品をつくるメーカーって、素晴らしい!」
「カーボンフットプリントマークを付けた商品を販売しているお店って、素敵!」
「このメーカーの商品を買おう!このお店でお買い物しよう!」
そんな消費者の想いが積み重なっていくことが、カーボンフットプリントマークを普及させる力になっていくと思うのです。

明日から、ぜひ買い物で「カーボンフットプリントマーク」を探してみてください。
ひとりひとりの行動・考え・想いが、きっと地球を救うことができると信じて。

参考:カーボンフットプリントコミュニケーションプログラム

https://www.cfp-japan.jp/

The following two tabs change content below.
namiki
幼い頃の夢は、獣医さんとパイロット。 小学生時代から、様々なスポーツに親しみ、28歳でダンスに出会う。身体で表現する楽しさを知り、「踊るOL」就業後にレッスンに通い続ける日々を過ごす。 東京・千葉・大阪・滋賀・埼玉・福岡、そして再び埼玉、、 様々な場所に暮らしの拠点を移しながら、踊り続けることで素晴らしい仲間たちと出会い、多くの舞台で表現の可能性を学ぶ。 2003年秋、家族になったNoah[ノア] 2004年冬、里親となり迎えたPola[ポーラ] この2頭との出会いから始めた動物愛護活動が、私のLifeWorkとなり、CACI(ガンドッグレスキュー)のお散歩ボランティアに参加。 2015年春、Polaがお空に旅立ち、秋にReady[レディ]を里親として迎え、大型犬に囲まれ暮らしています。 そして、ケガを切欠に出会ったヨガ。  「生きることがヨガ」「ヨガは生きること」 『yoga』を通し、身体と心のつながりを意識することでもたらされる穏やかな景色に魅了され、身体と心と表現について思案中。 呼吸に身体をのせて、考えることを止め、身体と心の「今」と向き合ってゆくヨガをひとりでも多くの方に感じていただきたいと思い、自宅での少人数ヨガクラスを開催しています。

Page Top